服が好き。まあ高級ブランドは買わない(買えない)けど、古着を買ったりスーツやジャケットをオーダーすることがある。
でも、心配なのはクリーニング。日々の手入れはブラシをかけるとして、汗やしみなどはクリーニングに出すしかない。
ただ町の100円クリーニングは便利ではあるものの、品質が心配。ぼくは昔はよく利用していたんだけど、大切なジャケットのボタンが2つ取れて返ってきたことがあった。しかも自己申告なし、もう2度と利用しない。
こんな感じで近所にいる腕のいい、昔ながらの職人がいるクリーニングは絶滅危惧種。安心して、大切な服を気軽に預けることができるクリーニングは少ない。
そこで今回紹介する、高級宅配クリーニング『WARDROBE TREATMENT(ワードローブトリートメント)』の出番。
実際に、僕が大事なジャケットをクリーニングに出してみたので、出し方・値段・口コミなどを紹介していく。
だらだら、記事を読みたくない。すぐに情報が欲しい人は下記の公式ホームページをチェックしてください。
公式ホームページ
クリックしてジャンプ!
WARDROBE TREATMENT(ワードローブトリートメント)の特徴
『ワードローブトリートメント』は、株式会社ジャパンが運営するオーダーメイド宅配クリーニングの専門サービスです。
では、ワードローブトリートメントの特徴を紹介します。
- 【一客洗い】一着ずつ丁寧に洗い上げる
- 職人による確かな仕事
- 依頼はネット。受け渡し、受け取りは宅配でOK
【一客洗い】一着ずつ丁寧に洗い上げる
『ワードローブトリートメント』では、お客から預かった大切な服を一着ごとに洗い分ける。
もちろん、そういったサービスをしているクリーニングは他にもあるけど、ここはもっと細かい。
ワードローブクリーニングの細かい仕事
- カシミアなどのウール地、綿や麻など、素材に応じた独自の専用加工剤を使用
- 他店で断られたしみにも対応
- 静止乾燥
- シルエット復元仕上げ
- 職人による仕上げ
職人による確かな仕事
クリーニングに依頼して、カシミアやウールのニットがごわつく・ぱさついた経験はないだろうか。
ワードローブトリートメントは素材に応じて、専用の加工材を使用するという徹底ぶり。
せっかく高いニットを買っても、クリーニングがだめなら、ゴミになるだけ。
他店ではことわられたシミにも対応している。
©ワードローブトリートメント
静止乾燥
高級衣類が持つ素材感を損なわせることがないように、すべて静止乾燥を行う。
多くの安いクリーニングでは静止乾燥はしていないため。この過程でボタンが欠損することがあるという。
ぼくのジャケットも過去に犠牲になった。
大手紳士服メーカー及びアパレル専門のプレス機開発メーカーと共同開発した、「シルエット復元立体プレス機」を使用。
これはスーツやジャケットを出すときうれしい。
総仕上げのアイロンは、成形技術を熟知し、熟練の技を持つ、選ばれた職人だけに許された仕事。
やっぱり最後は人の手が一番なのかもしれない。
熟練の手仕事は、AI・機械が発達した現在でも真似はできるが、再現はできない。
依頼はネット。受け渡し、受け取りは宅配でOK
クリーニングの依頼はネットで完結。
受け取り、受け渡しは配送業社が自宅まで来てくれる。
一歩も家から出なくていい。
コロナで外出がしづらい今、かなり便利ですね。
僕のように車を持たない人や、地方にいる人も宅配便で送ることができるから便利。
ユーザーがすること
- ネットでクリーニングの依頼
- 服を梱包・宅配業者に渡す
- 服を受け取る(宅配)
ワードローブトリートメントにクリーニングを依頼してみた
今回、実際にぼくの大事な服を『ワードローブトリートメント』へクリーニングに出してみた。
クリーニングしてもらうのは、高円寺の古着屋で購入した60年代のアメリカ製ブレザー。アメリカ製の服は本当に丈夫で大事にしたら何十年も着れるから本当に大好き。できればこれもずっと着ていきたい。
ただ、古着屋で買ったから少々汚れている。
汚れている箇所は下記。
- 袖にしみ。
- 古着独特のにおい
袖に白っぽいシミがある。ブラシでは取れない。
全体的に古着独特のにおいがする。汗と洗剤の混ざったようなにおい・・・。古着屋に入った時、この匂いかぐと興奮するけどね。
これらの点が気になる。
クリーニングの依頼方法を3ステップで紹介します。
step
1クリーニングしたい服の情報を入力する
『ワードローブトリートメント』のホームページのリンクをクリックします。
ページ右上の「お申し込みはこちら」をクリック。
カテゴリの「スーツ上着・ジャケット」を選択。
ページ下の「お見積価格を確認する」をクリック。
細かいメニューを選択します。
僕は「超はっ水加工」はなし、しみぬきを選択しました。
はい、仮見積もりが出ました。価格は、10,780円。
ページ下にあるメモ欄に要望を書くこともできます。
step
2個人情報の入力【送り先住所、希望日時など】
個人情報を入力します。
引き取り希望日時を入力します。
この日時に宅配業業者が服を引き取りに来てくれます。
お届け希望日時も入力します。
この日時に、クリーニングされた服を送ってくれます。
これで仮見積もりが完了します。
step
3ワードローブトリートメントへ服を送る
登録したメールにワードローブトリートメントから連絡が届きます。
では、服をワードローブトリートメントへ送る準備です。
手持ちの箱、または紙袋にいれて梱包しましょう。メリカリで培った梱包能力が発揮されました。

クリーニング店までいかなくていいのがうれしい。
服を預けたら、後はできあがりを待つだけ。見積もり金額変わりませんように。
服を送ってから、4日ほどで最終的な見積もりが出ました。
送料込みで、12,430円になりました。出来上がりが楽しみです。
別メールでオンライン決済の案内が来ますので、支払いをしましょう。
クリーニング完了|その出来映えは?
クリーニングしたジャケットが届きました。
クリーニング内容
- 服:ブレザー2着(古着)
- メニュー:しみぬき
- 金額:12,430円(送料込み)
- 期間:19日(ネット申し込みから、クリーニングされた服が届くまで)
期間は僕の場合、平日は家にいないので休日の受け取りを選びました。
人によって、期間は異なります。
さっそくワードローブトリートメントでクリーニングされた服を見てみましょう。
しみぬきは効果抜群
届きましたー、箱がでけー。
ちっちゃいクローゼットみたいに、服に皺がつかないように大切に届けてくれますね。
ハンガーは、太いちゃんとしたやつでそのまま使えます。(細い針金みたいなハンガーは、服をだめにします。)
気になるしみは?
上記の写真のとおり、一番気になってたシミは綺麗に消えてます。
やたー。12,430円払った甲斐がありました。
古着独特の匂いは?
においについては、『ワードローブトリートメント』も完全に落とすのは難しいと前置きしてました。
かなり軽減されました。
においにかなり敏感な僕も、気にならないくらいです。
肌触りもカサカサではなく、ふわっとした感じになりました。ウールにツヤがあるって感じるのは気のせいかしら?。
結果、かなりの満足です。
公式ホームページ
ワードローブトリートメント|評判・口コミ
購入依頼一度もクリーニングに出していなかったBEAMS Fのジャケットをワードローブトリートメントへクリーニング依頼。
スローガン通り新品の時の風合いが蘇り大満足(特にラペルのかえりなど)
ハンガーがけの状態で自宅まで発送してくれるし、少しくらいお高い値段も納得の出来栄え。 pic.twitter.com/463AcuBs64— せいのう (@sayringsan) December 26, 2020
冬物たちがクリーニングから帰宅
ワードローブトリートメント初めて使ったけど、良さそうです pic.twitter.com/mOu3G7oeue
— Kohei Ishiwata (@koheiishiwata04) June 26, 2021
伊勢丹のナチュラルクリーニング、京都のハッピークリーニング(宅配)、福井のワードローブトリートメント(宅配)は利用したことあり、お値段はかなりしますが、水洗いということもあり、プレスも素晴らしく仕上げにはかなり満足しています。
— 小西郷堅 (@nishikakun) August 16, 2020
ちょっと早い気もするけどコートとニットをクリーニングに出そうと思い、気になってたワードローブトリートメントのサイトで見積もり出したら4万ちょっとになって笑っちゃった。さすがに自分にはちょっと高いからいつものところに出します。
— YTR (@ytrlim14) March 1, 2021
ワードローブトリートメント|メリット
- お値段はそこそこするが、損はしない
- 家から一歩も出なくてい
お値段はやはりそこそこします。
- ジャケット:5,390円〜
- シャツ:3,520円〜
ただ、そのお値段をだす甲斐がありますわ。お値段以上。
今回ぼくは古着を出しましたが、風合いというか肌触りがフワッフワです。
シルエットも綺麗になった感じがいいですね。気になったシミももちろん綺麗になりました。
家から一歩も出ずにクリーニングが完了しました。
クリーニングに行くのがめんどくさい、コロナであまり外出したくない人におすすめ。
クリーニング屋が遠い人にも便利ですね。僕の地元にもいいクリーニング屋があるんですが、車で10分かかる。車持ってない。
公式ホームページ
ワードローブトリートメント|デメリット
- 料金はそこそこする
- 送料がかかる
- 引き取る箱が大きい
やはりネックは料金ですね。
普段100円クリーニングにお世話になってる人は面食らう価格。
でも、メリットで言ったように損はしないので、大事な一張羅を出してみてもいいんじゃないでしょうか。
送料がかかります。
今回ぼくの依頼でかかった送料は、1,650円でした。
宅配業社が家まで来てくれるのは便利ですけど、そこそこな送料ですね。
クリーニングしてもらった服を送ってくれるんですが、まー箱がでかい。
服にとっては最高の運び方ですが、箱の片付けが大変でした。
高級宅配クリーニング「ワードローブトリートメント」まとめ
- ワードローブトリートメントは、株式会社ジャパンが運営するオーダーメイド宅配クリーニングの専門サービス。
- 【一客洗い】一着ずつ丁寧に洗い上げる。
- 職人による確かな仕事。
- 依頼はネット。受け渡し、受け取りは宅配でOK。
- お値段はそこそこするが、損はしない。
- 古着のシミ、匂いが消えた。かなり満足。
- 引き渡しの箱が大きいが、服を第一に考えてくれている配送
今回、古着のブレザー2着をクリーニングしてもらいましたが、気になっていたシミ、匂いは改善されました。
肌触りもふわふわになって、かなり満足ですね。服も喜んどるわ。
料金はやっぱりそこそこしますが、やってよかったんじゃないでしょうか。
大事な1着を預けてみてもいいですね。
公式ホームページ